リモートワークが雇用を奪うリスク

コロナの影響によって、リモートワークを導入する企業が増えてきました。
働き方の柔軟性が上がるという意味では喜ばしいことですが、サラリーマンとして働く以上、リスクも含んでいることをご存知でしょうか?
ブレイキングプロジェクト公式ホームページ
Contents
専門家だけが稼げる時代になるかも…
リモートワークによって、時間も場所も関係ないノマド的な働き方が広まると、技術がある一部のプロにとっては、国境も住んでいる場所も関係なく、ますます仕事が集中するようになり、さらに稼げるようになります。
一方、スキルを持たない正社員がどうなってしまうのかといえば、労働の付加価値が低いために、どんどん給料が下がってしまうでしょう。
そして大半のサラリーマンにとって、これは脅威となり得ます。
なぜなら日本のサラリーマンは、新卒で会社に入り、様々な部署を経験するゼネラリストが少なくありません。
経験のためといえば聞こえはいいものの、ゼネラリストでは、何でも広く浅く出来る代わりに、これといった専門分野を持てないのです。
ノマド的な働き方の世界では、各自が独自の専門家個性を売りにすることが前提となり、何も売りになるものがない正社員にとっては、ますます生き残りづらくなるでしょう。
個性的な高級食材を売っている店や、高級料理店が立ち並ぶ中に、ぽつんと何でも売っている定食屋があることをイメージすると、その危うさがお分かりいただけるかと思います。
個人で稼ぐことが求められる
スキルを持たない正社員でも、時には調整役として、大きな組織などではこれからも、需要はなくならないかもしれません。
しかし、日本でも景気が悪くなれば雇用環境が激変し、また終身雇用が崩壊していることから、個人でも稼ぐスキルを習得しておくべきでしょう。
特に、自分が働かなくても稼げる仕組み、お金に働かせる知識は、いつに時代でも腐ることはないはずです。
今までそういった経験がなく、何をすればいいのか分からない…そういった方々も追われるでしょう。
しかし、そんな人のためにブレイキングプロジェクトがあるといっても過言ではありません。
一歩ずつ着実に、誰でも簡単に、個人で稼げる仕組みを持つことができます。
これからの時代、周りがどんなことを言っていようと、それに流されないようにして下さい。
なぜなら、人と同じことをしていては、食べていけないからです。
ブレイキングプロジェクト公式ホームページ